2017年5月27日お遍路5日目

現在12番札所まで。

焼山寺の日は夜、民宿の車を借りてお坊さんと神山温泉へ行きました。

お坊さんは朝6時半に出立されて僕はせっかくの布団なので朝8時に出立しました。

13番大日寺まで21キロ。13番から14番まで2.3キロ。14番〜16番はボーナスステージでかたまってるんですよ。なので目標は16番まででした。

とりあえず13番大日寺までがんばります。

山の中腹からスタートして13番大日寺が下にあるのでてっきり下りだから楽だと思ってました。

めちゃくちゃ登り道で面食らいました。

ほら、こんないい所に出ました。明らかにスタート地点より標高ありますよ。これ。

ここの休憩所で94歳のおばあちゃんにハッサクと100円玉を頂きました。嬉しかったのでその場で書いた納め札を差し上げました。

ここからは昨日イメージしてた通りの下り坂でした。途中で焼山寺を一緒に歩いたおじいちゃんがいたので今日も一緒に行きます。

歩いてだいぶ歩いて休憩所無いねなんて話してたらありました。おやすみなし亭。

たしかにここまで休憩所無かったです。

21キロも残り3キロの地点です。

中にはなんと冷蔵庫がありみかんとお茶、お水が冷やされてました。風力発電だそうです。

ありがたく頂きました。

やはりみんなここに寄るそうで先達さん(先に行かれてる先輩)がノートにびっしりコメントを残してました。

ノートを見ると今まで出会った人たちもコメントを残しててそれを見れたので元気が出ました。

僕らもコメントを書かせていただきました。

着きました。13番札所大日寺。

到着する前にわざわざ車を止めてお菓子をくれた方もいらっしゃいました。

16時前に到着しました。参拝を済ませ納経して頂き、おじいちゃんは近くに宿を取ったというのでここでお別れです。

14番常楽寺。御本尊を弥勒菩薩とする唯一のお寺です。また境内は自然で出来た大岩盤があります。

今日は14番で17時になってしまいました。

納経所が17時までなので今日はここまでです。

目標に届かず。

今日は栄タクシーさんの2階が善根宿(ぜんこんやど)ということなので5キロほど歩いて向かいます

善根宿とは宿泊場所を無償で提供してくれる所のことを言います。本当に助かりますし善意で溢れてます。

栄タクシーさんは電気ありテレビあり布団ありシャワーありで無料なのです。しかも全然広いです。お坊さんもここに居られました。

目標には届きませんでしたが競争ではないので構いません。

この子とも遊べたしね!

投稿者 yamabiko1227