2017年5月25日

これは読んでもらうためではなく日記として書きます。

ただいま11番札所までご参拝済み。

明日は最難関12番焼山寺。明日を終えて続けるか辞めるかの境目になる。

昨日知り合った70歳で歩き遍路してるおじいちゃんが宿泊代おごってくれたおかげで疲れが取れた。せっかくだからチェックアウトぎりぎりまで寝た。すごい気持ち良かった。

田んぼの道をずーっと歩いてようやく吉野川を渡りました。橋が狭いから車が通ると怖かった。

川を越えてすぐ八坂神社で休憩を取らせていただいた。徳島はこういう雰囲気の神社が多いなぁ。

昼過ぎに11番札所藤井寺へ到着。

二度も火災に遭いお堂もお宝も焼失したけどお大師様が刻んだ本尊・薬師如来だけは厄難を免れたそうで。

本堂の横から12番焼山寺への山道が始まる。

今日登ろうかかなり迷いました。

焼山寺は山を3つ越えたところにあり慣れた人で6時間、普通は7時間かかるらしい。

そしたらおじさんが「今日はやめとき、明日なら連れもおるきに。」と言ってくれてその言葉で鴨の湯へ足を向けた。

歩き遍路は500円のところを400円で入れる。

無料宿泊施設もあるし洗濯もできるし自転車も貸してくれる。極楽のようなところ。

なかのお札は納め札というお寺の本堂や大師堂に納めるもの。お接待を受けたら渡すのがルールらしい。

とりあえず荷物を置いて自転車を借りてスーパーへ行って明日の準備を整えて安い床屋を見つけたから散髪もしちゃった。

投稿者 yamabiko1227